【超音波検査士】認定試験を受けるのに必要な症例をまとめてみました(体表臓器・循環器・消化器)

こんにちは。現役の臨床検査技師/超音波検査士のそのぐらふぁー12号です。

超音波検査士の認定は7領域です。

この記事では、体表臓器、循環器、消化器領域の3つの領域についてレポートを提出するときに必要な症例数と内容をまとめてみました。

ちなみに、どの領域においてもレポート提出症例数は20症例です。

これから受験される方は参考にしてください。

関連記事

[adcode] 前記事に引き続いて超音波検査士を受験するにあたり、必要症例数をまとめています。 前回の記事はこちら。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://yuutarin.co[…]

関連記事

[adcode] 総合病院で働く臨床検査技師/超音波検査士である、そのぐらふぁー12号です。 超音波検査(エコー)を生業にする臨床検査技師・診療放射線技師にとって、超音波検査士は一種のステータス。 超音波検査士の資格がなく[…]

関連記事

[adcode] 現役の臨床検査技師/超音波検査士(消化器)のそのぐらふぁー12号です。 エコー検査をする技師がめざす認定資格といえば日本超音波医学会が認定している超音波検査士ですね。 2017年度は約1800人が受験する[…]

受験年度によって変更になる可能性があるので最終確認は日本超音波医学会のホームページで行ってください。ホームページはこちら。
関連記事

[adcode] どーも。そのぐらふぁー12号(@yuutarin7)です。 超音波検査をやる技師にとって、超音波検査士というのは一種のステータスです。 まずは、そこを目指していくことになるのではないでしょうか? 超[…]

体表臓器

  疾患内容 症例数

A-1

乳腺疾患 6例以上
A-2 甲状腺疾患 5例以上
A-3 副甲状腺(上皮小体)・リンパ節疾患 2例以上
A-4 その他  

上の表のとおりです。

体表臓器は乳腺疾患が含まれているため、必然的に受験者はほとんど女性です。

乳腺エコーは女性技師に任せて、男性技師は検査しないという施設が多いと思います。

ここで1つ疑問に思いませんか。

先ほど僕は20症例のレポートを提出しなければならないと言いましたが、上の表の症例数を足しても13症例にしかなりませんよね?

上の表に記してある症例数はあくまでも最低症例数です。

つまり乳腺疾患なら6例以上となっていますが、20症例の中に乳腺は最低6例は含めなさいということです。

なので、実際提出するときは乳腺だけで10症例とかになります。

A-4のその他についてはあってもなくてもかまいません。A-1~A-3で20症例を見込めるなら提出する必要はないです。

循環器領域

 

疾患内容 症例数

B-1

弁膜症 4例以上

B-2

冠動脈疾患 4例以上

B-3

心膜・心筋疾患 4例以上

B-4

先天性心疾患 2例以上

B-5

腹部大動脈解解離あるいは胸部大動脈瘤 1ないし2例以上

B-6

その他  

レポートに必要な症例数は上の表の通りです。

循環器領域を受験するにあたり1番大変なのは、B-4の先天性心疾患ではないでしょうか。

小児科がある施設では比較的症例数は集まりやすいでしょうが、普通の病院ではなかなか集まりにくいかもしれませんね。

体表臓器同様にB-6については、必ずしも必要ではありません。

B-1~B-5で症例数が集まればそれで大丈夫です。

消化器領域

  疾患内容 症例数
C-1 肝臓のびまん性疾患 4例以上
C-2 肝臓の良性腫瘍 2例以上
C-3 肝臓の悪性腫瘍 2例以上
C-4 胆道・膵臓の良性疾患 2例以上
C-5 胆道・膵臓の悪性疾患 1例以上
C-6 消化管 3例以上
C-7 その他  

必要症例数はこの通りです。

腎臓は入っていないので気を付けてください。

個人的には1番受験しやすい領域ではないかと思っています。

なんといっても症例数が集まりやすいですね。

ただ、消化管を見ていない人は少し苦労するかもしれません。

C-1~C-6で症例数が集まれば、C-7は必要ではありません。

おわりに

超音波検査士受験に必要な症例数についてまとめました。

今回は体表臓器、循環器、消化器領域です。

次は残り4つの健診、泌尿器、産婦人科、血管についてまとめていきます。

関連記事

[adcode] 前記事に引き続いて超音波検査士を受験するにあたり、必要症例数をまとめています。 前回の記事はこちら。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://yuutarin.co[…]

 

最新情報をチェックしよう!