ファミリーマートは2019年7月1日より、独自のスマホ決済である『FamiPay』(ファミペイ)を提供開始します。
FamiPayのサービス開始に伴い、総額88億円あげまくっちゃうキャンペーンも開始!
使わな損!損!
スマホ決済についてはこちらもご覧ください。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); [adcode] 令和元年を迎え、30年間続いた平成の時代とも別れを告げた。 新元号に合わせてかどうかはわ[…]
そもそもFamiPay(ふぁみぺい)とは?
FamiPay(ふぁみぺい)とは、今年に入って急速に浸透しているスマホ決済といわれる類のもので、ファミリーマート独自のバーコード決済になります。
スマホ決済についてはこちらの記事をどうぞ。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); [adcode] 令和元年を迎え、30年間続いた平成の時代とも別れを告げた。 新元号に合わせてかどうかはわ[…]
使い方は、『ファミペイ』という、バーコード決済の『FamiPay』やクーポンやポイントカード機能を搭載したアプリから使用。
ちなみに、使うアプリは同じですがアプリ機能がファミペイ、決済機能がFamiPayというふうに名称が分けられています。
ややこしいので、ファミペイっていうアプリからスマホ決済するんだ~っていう認識でOK!
ですが、いちおう書いておきます。
アプリ機能とは
- 会員証機能
- 電子クーポン
- お楽しみコンテンツ
- 告知コンテンツ/通知
- 各種サービス連結
決済機能とは
- バーコード決済機能(電子マネー)
- FamiPayボーナス
- 各種サービス連結
となっています。
ファミペイの使い方
ファミリーマートアプリという専用のアプリを使用します。
このアプリはFamiPayのサービスが始まる、7月1日にファミペイというアプリに変更されます。
ファミリーマートアプリをすでに使っている人は、6月30日の夕方から順次配信されるとのこと。
まだ、ファミリーマートアプリを使っていない人はFamiPayが始まる前にダウンロードしておけばスムーズに移行できるでしょう。
支払い方法はスマホ画面のバーコードをレジで読み込んでもらうだけです。
総額88億円あげまくっちゃうキャンペーンとは?
さて、気になる総額88億円あげまくっちゃうキャンペーンについてです。
チャージ金額の10~15%をポイント還元
7月31日までの期間限定で10~15%のポイントを還元。
具体的には
現金でチャージ➡10%還元(上限2000円)
ファミマTカード(クレカ)チャージ➡15%還元(上限3000円)
となります。
クレジットカードでチャージする方がお得です!
また、TVCMと連動したクーポンの提供も予定しています。
ユーザー全員にファミチキをプレゼント
これも7月限定イベントですが、『ファミペイ』のユーザー全員にファミチキをプレゼントするウェルカムクーポンを配布。
しかも、これはファミペイに登録するだけ!
スマホ決済まだ怖いな~っていう方も、使う必要はないので登録だけでもしておきましょう。
コーヒーが無料に!?
ファミペイにはスタンプ機能も実装されています。
コーヒーを5杯飲むと、1杯がタダになるキャンペーンも実施します!
さらに、8月からはコーヒー回数券も利用できます。
朝の通勤などでコーヒーを飲んでいる人には朗報といえます。
ファミペイのメリットとデメリット
ファミペイのメリットとデメリットは以下の通り。
ファミペイのメリットを解説
単なるキャッシュレスではなく財布レス
スマホ決済のメリットといえば、キャッシュレスで現金いらずという点。
しかし、あなたの財布をよく見てみてください。
入っているのはお金だけ?ポイントカードやレシート、クーポンは入っていませんか?
ファミリーマートは『ファミペイ』を使うことで、これらを1つにまとめることができます。
これは、『PayPay』などの他のスマホ決済にはないメリット。
ファミリーマートはお財布のいらないコンビニを目指しているようです。
収納代行の支払いにも対応。ポイントも付与。
他のスマホ決済と異なり、電気代やガス代、各種税金といった収納代行の支払いに利用できます。
しかも、FamiPayボーナスが付くとのこと。(1件あたり10円相当)
税金の支払いにつかえて、ポイントもつくのはうれしいサービスです。
Tポイント、dポイント、楽天スーパーポイントと連携
支払い時にファミペイのバーコードをかざすだけで決済とポイント付与が同時に行われ、利用者の利便性がたかまります。
ファミペイのデメリットを解説
ファミペイのデメリットは以下の通り。
クレジットカードでのチャージはファミマTカードのみ
ファミペイのチャージ方法は、店頭での現金チャージとクレジットカードでのチャージの2種類。
クレカでチャージする場合、つかえるクレカは『ファミマTカード』のみです。
この点はいずれ改善してほしいところ。
dポイントや楽天スーパーポイントと連携しているのでいずれは楽天カードやdカードとは連携するのでは?
と個人的には思っています。
おわりに
令和元年はキャッシュレス元年ともいわれ、特にスマホ決済は今後普及していくことは間違いないと言われています。
日本人は、海外と比べて現金を利用することがおおくキャッシュレスに敷居の高さを感じている人も。
スマホ決済は1度使えば、手放せません。本当に便利なんです!
ぜひ、1度使ってみてください!